都立東伏見公園

廣田 亜希子

川や遺跡、自然のある閑静な住宅地だった東伏見エリアに誕生した「都立東伏見公園」。住宅街が大規模な公園に代わってゆく理由とは。東伏見エリアの将来の姿を想像しながら、歩いてみませんか。  

 「都立東伏見公園」は、2013(平成25)年4月1日に開園しました。西武柳沢駅から南東に約200メートル、東伏見駅から南西約500メートルの場所に位置しています。公園南側には特別緑地保全地区の東伏見稲荷神社の杜や石神井川などの自然があり、公園に面して西武新宿線が、北側に新青梅街道、南側に青梅街道が走っています。

道路・公園・河川の3事業連携の先駆的な公園開発

 電車の上をまたぐ跨線橋や築山、平地など起伏の変化がある公園で、子どもだけでなく健康・体力作りが目的の人など幅広い世代が訪れています。公園の整備計画によると、「うるおい空間の創出」や「防災拠点」機能を持ち、「心のふれあい・交流の場」として整備される、周辺地域一帯との繋がりや広がりを持つ、大きなプロジェクトです。

東伏見地区のイメージ  建設局土木課

   東伏見公園の周辺には、東伏見稲荷神社や石神井川、下野谷遺跡(西東京市)、武蔵関公園(練馬区)、早稲田大学東伏見キャンパスやグラウンドがあります。その自然環境や交通アクセス、地域の人々の一体感を生み出すため様々な取り組みがなされています。

石神井川は親水公園として公園に接続する

 公園下を南北に走る調布保谷線の開通、西東京東伏見トンネル入口からの坂道や階段、千駄山ふれあい歩道橋の設置、石神井川沿い遊歩道の整備により、歩行者や自転車も交通網に分断されずアクセスしやすくなっています。また景観や緑地の保全・創出もはかられ、東伏見稲荷神社の杜や、石神井川や武蔵関公園(練馬区)と一体感のある広がりを持つ公園となり、電線類の地中化も行われています。防災面では、延焼遮断、治水安全度の向上を図っています。また西東京市の広域避難場所に指定されている公園でもあり、市や災害対策関係団体による総合防災訓練や合同水防訓練を行っています。

合同総合水防訓練の様子

 開園と同時に注目を集めたのが、築山から全長49メートルを滑り降りる黄色のローラー滑り台でした。東伏見エリアのランドマーク的スポットです。ほかに遊具広場や平地、石神井川との高低差を活かした起伏があり、変化に富んだ設計となっています。ピクニックや散歩、ランニングなどに、様々な世代が訪れています。
 実は、都立東伏見公園は、第二次世界大戦直前の1941(昭和16)年に考えられた計画でした。当時は保谷市大字上保谷地内14・5haの予定。1999(平成11)年に事業見直しがはかられ、2002(平成14)年に事業認可がおりました。昭和の戦前の計画を、自然環境や防災、現代の課題に対し柔軟に変更を重ねた、先進的な公園づくりとなっています。

 また、公園をより身近な空間にするための活動の軸として、地域NPOや民間企業との連携・協働の活動が挙げられます。パークレンジャープログラムや犬のマナーアップキャンペーンなどのイベント開催、運動教室、公園の自然環境に関する情報発信など、公園が地域の人々とつながり、地域の人同士もつながることで賑わいが生まれることが期待されています。

千駄山周辺の空中写真

1936年~1942年

(戦前)1929年に建てられた東伏見稲荷神社の周りは杜といわれ、周辺には畑が広がっていた。

1945年~1950年

(終戦直後)空爆により荒れた土地を耕し桑畑などにしていた。地域の住民共有の畑のような土地もあった。

1974年~1978年

1958年に千駄山住宅、1983~1988年に都営柳沢一丁目アパートが建設された。柳沢公民館は1987年に開館。

2009年

住宅を撤去した部分は緑色のシートで覆われ、整備されていく様。この写真では西側が未整備で、住宅も残っている。

住 所〒202-0021 東京都西東京市東伏見1丁目
電 話0422-31-6457(都立野川公園サービスセンター)
アクセス西武柳沢より徒歩5分、東伏見駅より徒歩7分(近隣駐車場あり)
H Phttps://musashinoparks.com/kouen/higashifushimi/

※掲載の情報は取材当時のものです。最新の情報は各公式ホームページ等でご確認ください。
※本サイト掲載の記事‧写真‧イラスト等の無断転載を禁じます。

著者
廣田 亜希子
ライター
西東京市歴19年(射手座)。伝説のライターチーム・ままペンシルを立ち上げたのち、企画・編集・ライティングを行っている。ラジオ番組ディレクターやアンテナショップ「まちテナ西東京」副店長を経て多摩六都科学館勤務。5市の魅力を発見・発信するプロジェクトを企画・担当。メディアを問わず、地域の定番とマニアックな両面にフォーカス。「842PRESS」では巻頭特集、マニアックスページなどを担当している。
記事URLをコピーしました